2018/03/02
今週の県下の釣り情報
東部エリア |
今週は、さすがに3月1日は春の嵐で釣りに行った人も少なく2月末までの釣果!
室戸岬の磯!!グレの30~40㎝はウモレで6匹!フタアナで10匹!ウスバエで15匹にイシダイの40㎝が2匹!沖のクイではグレ9匹に40㎝のイシダイ2匹!
室戸岬港離岸堤では、内向き外向きともに38㎝までのグレが一人10~15匹の釣果。
中部エリア |
高知沖の船釣りは、水温は上がってきたが潮の動きはもうひとつで、魚の喰いもややシブイようだ!それでも、タイラバやテンヤで真鯛の60㎝までのクラスがボツボツ!ほかにアマダイ、レンコダイ、イトヨリ、アオハタ、マハタなども釣れていた。
宇佐の一文字堤防では、フカセ釣りや紀州釣りでチヌの30~40㎝が一人3~6匹の釣果!中堤防のガシラ釣りは、良型もまじえて20匹程釣るひともいる。
須崎の磯は、亀バエでチヌの50㎝を頭に8匹や神島の大バエでは52㎝の年無しチヌも出た!ワタリ3号ではグレの46㎝の良型もあがった!
西部エリア |
沖ノ島の磯は、各磯でグレが10~20匹前後の釣果。ムロバエの船着きではグレ20匹にイサギ10匹の日もあった。底物は各磯で50~55㎝クラスの石鯛ボツボツで、白岩のヒナダンでは55㎝を頭に石鯛2匹にイシガキダイ1匹
河川全域 |