2019/05/10
今週の県下の釣り情報
東部エリア |
室戸の磯は、ゴールデンウイーク中はグレがよく釣れ、30~40㎝クラスのグレは、マルバエで30匹!沖のクイで22匹に38cmのイシダイ1匹!マチダバエで22匹など。ハエによりムラもある。
室戸岬港離岸堤でもグレはよく釣れており、30~40cmクラスが内向き外向きともに、10匹前後から多い人では24匹や二人で45匹の組もいた。
中部エリア |
宇佐の一文字堤防は、アジゴの泳がせ釣りやエギングでアオリイカの1Kg前後がボツボツ。タコ釣りでは500g~1.4Kgまで5ハイの人もいた。堤防際のガシラ釣りでは、大小合わせて80匹ほど釣る人もおり、小型をリリースしても、お持ち帰りサイズは20匹ほどいたよう。
中堤防はサバゴが多くサビキ釣りで狙えばサバゴは入れ喰い!鰯もまじる!その小魚をエサにヒラスズキの43cmと66cmを釣った人も。
宇佐の磯は、ウネリがあり上がれる磯も限られたようだがグレの45㎝を頭に3匹や30cm以上を5~6匹などの釣果があったよう、コッパも多いようだが、チヌや真鯛もまじる。
西部エリア |
沖ノ島の磯では、一つバエで65cmのイシダイが上がった他、各ハエで50~60cmクラスのイシダイが出ている。上物では、グレはボツボツだがイサギは10~20匹ほどの釣果が出ていた。ルアーで3日に姫島南のイソで80cmのロウニンアジも上がった。