2020/01/10
今週の県下の釣り情報
東部エリア |
室戸岬の磯は、年明けからグレの爆釣が続いており、30~40cmのグレは沖のクイで41匹!小バエで22匹!マルバエで28匹!フタアナでは二人で55匹!などで、イサギやアイゴもまじる。
室戸岬港離岸堤では、内向き外向きともに40cmまでのグレがよく釣れており、イサギやシマアジ、ナンヨウカイワリもまじる。
中部エリア |
高知沖の船釣りでは、テンヤやタイラバでマダイやチダイやレンコダイ、イトヨリ、アオハタ、などよく釣れており30~40㎝クラスに50cmオーバーの良型マダイもまじる。
宇佐の一文字堤防では、フカセ釣りでチヌの30~40㎝クラスやコッパグレ~40㎝オーバーのグレが釣れている!ヘダイやマダイ、大ボラなどまじる。
中堤防でも大ボラや35㎝ほどのグレがボツボツ。アジの活き餌での泳がせ釣りでは81cmのメジロも上がった。
西部エリア |
沖ノ島の磯では、各地のハエでグレもボツボツだが、イサギが爆釣でひとつのハエで40~50匹の釣果が出ており、カモヒメでは日に100匹程の釣果の日もあった。
鵜来島の磯でも、グレにイサギまじりで2ケタ釣果が各地で出ていた。